2009年10月31日
紅葉はじまりました!
今日は
天気も良かったので
ゆめタウンから帰った後に
2週間前に行った、曲渕ダムバークに再び行ってきました。
ここは、秋の紅葉はとっても綺麗なところで、静かなところなんですが
いました、いました・・おっと、
じゃないですよ。
人ですよ。(写真家?) (笑)
写真を
バシバシ
とってる人が2人いました。


先日(2週間前)撮った駐車場のところはこんな感じに少し紅葉。

ほんのりと、上部が赤くなってきましたね。
1本だけ先に赤くなってる木がありましたね~

こっちは、川の横側(道路の反対側)の写真で こっちらはぼちぼち赤くなってましたよ。

まだまだですね~
毎年恒例で佐賀神崎の九年庵
(っていうか、中に入るのお金かかるので
素通りして神社ですね)いってますけど・・
こちらも また楽しみです。

ゆめタウンから帰った後に


2週間前に行った、曲渕ダムバークに再び行ってきました。

いました、いました・・おっと、

じゃないですよ。

写真を


先日(2週間前)撮った駐車場のところはこんな感じに少し紅葉。
ほんのりと、上部が赤くなってきましたね。
1本だけ先に赤くなってる木がありましたね~
こっちは、川の横側(道路の反対側)の写真で こっちらはぼちぼち赤くなってましたよ。
まだまだですね~

毎年恒例で佐賀神崎の九年庵
(っていうか、中に入るのお金かかるので

こちらも また楽しみです。
2009年10月31日
期間限定・・
天気
が良かったので海か山っていう気分だったんですが
なぜかゆめタウンに行ってきました。
(
明日は11月1日で人が多いのを予測して前倒しでちょっと
食品売り場をのぞいてみました。)
すると・・期間限定商品が・・

ごぼうなのでなんとなく味は想像できそうなんですが
10月26日新発売だったので、ますますひかれて購入
(やっぱり、期間限定とか季節限定とか気になりませんか?)
こんなのもありました。

亀田製菓でノンフライ 米粉スナック
同じシリーズでかぼちゃもありましたよ。
あとは 最後にかわいく、こちらです。
(リラックマのボトルオープナーが、サービスでついてました
)
子供が喜びそうです


まだ
明るいので紅葉でもチェックしてきま~す。

なぜかゆめタウンに行ってきました。
(

食品売り場をのぞいてみました。)
すると・・期間限定商品が・・

ごぼうなのでなんとなく味は想像できそうなんですが
10月26日新発売だったので、ますますひかれて購入

(やっぱり、期間限定とか季節限定とか気になりませんか?)
こんなのもありました。
亀田製菓でノンフライ 米粉スナック

あとは 最後にかわいく、こちらです。
(リラックマのボトルオープナーが、サービスでついてました

子供が喜びそうです


まだ



2009年10月30日
柿、その後・・・
後半分、自宅にのこっていた干し柿はその後・・

隣のおじさんに少しあげて(渋柿の木の持ち主)
あとは、子供のおやつです。
家に帰ってから、手洗い、うがい後の おやつプラスの干し柿。
自分でどれ食べるか選んではさみで切って楽しみながら食べてる姿を見ると 「ご飯前に良く食べるな~」といっつも思います。
あっ、
ぼくも大好きです。 わん!

待ち長いな~と


やっぱ、1口じゃ無理か・・

あっという間に食べちゃいました。

柿大好きのホープ君でした。
隣のおじさんに少しあげて(渋柿の木の持ち主)
あとは、子供のおやつです。

家に帰ってから、手洗い、うがい後の おやつプラスの干し柿。
自分でどれ食べるか選んではさみで切って楽しみながら食べてる姿を見ると 「ご飯前に良く食べるな~」といっつも思います。

あっ、

待ち長いな~と


やっぱ、1口じゃ無理か・・
あっという間に食べちゃいました。


柿大好きのホープ君でした。


2009年10月30日
すがすがしいね~&実り
最近、朝の日差しがきれいで ほんと気持ちいいです。

いつのまにか金柑のみが黄色くなってきてしたにボロボロと
落ちてました。

朝顔が終わった鉢では・・ネギをうめて再利用
これだったら、水やりわすれないか・(笑)

いつのまにか金柑のみが黄色くなってきてしたにボロボロと
落ちてました。
朝顔が終わった鉢では・・ネギをうめて再利用
これだったら、水やりわすれないか・(笑)

2009年10月29日
おさつどきっ
本日、生協配達日。

久しぶりに注文してみました。
買い物行くといっつも同じところばっかりになってしまい
変わりばえしないので・・
食べきりサイズで4袋入ってま~す。
おさつどきっって好きだけど、キャラメル味は食べたことないな~
感想はまた・・

こちらは、ほんの一部ですが、右のゴマドレ
はかなり美味しいですよ。
サラダにはかかせません


久しぶりに注文してみました。
買い物行くといっつも同じところばっかりになってしまい

変わりばえしないので・・
食べきりサイズで4袋入ってま~す。
おさつどきっって好きだけど、キャラメル味は食べたことないな~
感想はまた・・
こちらは、ほんの一部ですが、右のゴマドレ
はかなり美味しいですよ。
サラダにはかかせません


2009年10月29日
収穫できたけど・・
朝日きれいでしたね。
今日は1日晴れ
らしい
一応、
家庭菜園での収穫なんですが・・
めっちゃ、ちっちゃー
先週天気が
続いてたのに水もやらずほったらかしで
野菜君達
「ごめんなさい!」

緑のとうがらしは、ゆずごしょうに
赤とうがらしは乾かして、いずれ使います。
ピーマンは炒め物だね。
なすあまりにも小さすぎて・・味噌汁にでもいれるかなぁ?
今度は、はくさい漬けてみました。
(買ったはくさいです)

今回は、先日収穫したゆずと柿の皮を入れてちょっとまろやかに仕上げてみました。

ちょっと、塩たりなかったかな?
今日は1日晴れ

一応、


めっちゃ、ちっちゃー

先週天気が

野菜君達

緑のとうがらしは、ゆずごしょうに
赤とうがらしは乾かして、いずれ使います。
ピーマンは炒め物だね。
なすあまりにも小さすぎて・・味噌汁にでもいれるかなぁ?

(買ったはくさいです)
今回は、先日収穫したゆずと柿の皮を入れてちょっとまろやかに仕上げてみました。
ちょっと、塩たりなかったかな?
2009年10月28日
こんなに・・沢山☆
芋ほり遠足のお土産は・・やっぱり芋ってことで
たくさん もって帰りました。

こっちは、オマケでいただきました。
ちいさいのばっかりだけど・・かき揚げとか、サラダに使えるからね

子供に「お弁当ちょうどよかった?、おなかいっぱいになった?
っと聞いたところ 「うん、これからも3段にしてぇ~」だって・・
(びっくり)
たくさん もって帰りました。
こっちは、オマケでいただきました。

ちいさいのばっかりだけど・・かき揚げとか、サラダに使えるからね

子供に「お弁当ちょうどよかった?、おなかいっぱいになった?
っと聞いたところ 「うん、これからも3段にしてぇ~」だって・・

2009年10月28日
こんなに食べるの?
今日は保育園の芋ほり遠足。
2段弁当では、足りなかったらしく・・
果物、別に持っていきました。
一応、これで足りる?食べれそう?っと確認!!

もちろん、昨日のなしも、入ってます。
体重23キロ・・女の子なのに
よく食べます。(笑)
さて・・芋は何個持って帰ってくるかな~
2段弁当では、足りなかったらしく・・

果物、別に持っていきました。

一応、これで足りる?食べれそう?っと確認!!
もちろん、昨日のなしも、入ってます。
体重23キロ・・女の子なのに

さて・・芋は何個持って帰ってくるかな~
2009年10月27日
新高なし、参上☆
最近、インフルエンザ予防なのか?それともインフルエンザにかかってるのか? 普通にマスクしてる人よくみかけるようになりましたね。
明日は、保育園の芋ほり遠足なので、
にいたか梨買ってきました。
よく知られている、幸水や豊水よりも2まわりぐらい
でっかいなしで、今の時期、1玉200円から300円ほどする梨です。
表面が少しざらついてるので、さくさくしてるかと思いきやじゅわーっと口の中に
果汁
が
広がって 幸せな気分になりました。
(明日の分は別にあります
)
これよりまだでかいのが荒尾なしですね。
値段もお高いので
まだ、買えてませ~ん
まぁ、明日は晴れそうなので
デカ芋期待しておこうっと!!
干し柿状況は、こちらです。

明日は、保育園の芋ほり遠足なので、

でっかいなしで、今の時期、1玉200円から300円ほどする梨です。

表面が少しざらついてるので、さくさくしてるかと思いきやじゅわーっと口の中に





これよりまだでかいのが荒尾なしですね。
値段もお高いので


まぁ、明日は晴れそうなので

干し柿状況は、こちらです。
タグ :柿
2009年10月27日
お嫁入り・・?
今日は、いい天気ですね~
植物園帰り道(園内)途中の写真です。
こっちが、逆光モードでとって

こちらは、オートだったので画像がちょっとわかりずらくて、すみません

では、本題のお嫁入りに入ります。
先週から、
パサパサになりながら頑張って作った干し柿が
1回目 半分ぐらいお嫁入りしました~
後半分は、お外で干してま~す。
雨降りだったので昨日、パパ実家にもって行ってもらいました
話では喜んでいたそうです。(ポイントUP??)
ここで、いい嫁やね~と思わせておかなくてわぁ~
(笑)

植物園帰り道(園内)途中の写真です。

こっちが、逆光モードでとって

こちらは、オートだったので画像がちょっとわかりずらくて、すみません

では、本題のお嫁入りに入ります。

先週から、

1回目 半分ぐらいお嫁入りしました~
雨降りだったので昨日、パパ実家にもって行ってもらいました
話では喜んでいたそうです。(ポイントUP??)


2009年10月26日
植物園ーその2
花
がとってもきれいで、たまらずいっぱい写真に収めました。





今月もあと少しで11月・・お庭のキンモクセイの花も
だんだんと枯れてきて・・今年は暖冬傾向だときいてますが・・
今期は何回、雪
が積もるのかな~

そうそう、ローズマリーの花がさいてたけど、
家のは咲かなかったなー

閉園15分前にでましたが、夕日が(木漏れ日)がまぶしくって
秋をよりいっそう感じた日でした。
画像は次回へ・・

今月もあと少しで11月・・お庭のキンモクセイの花も

今期は何回、雪


そうそう、ローズマリーの花がさいてたけど、


閉園15分前にでましたが、夕日が(木漏れ日)がまぶしくって


2009年10月26日
次は植物園!!
昨日久しぶりのまとまった雨で
干し柿は
いまのところ、お部屋で待機中で~す。

続きの
植物園では・・・
コスモス
よ~くみるとなんか、かわった色合いのめずらしい花が咲いてましたよ。


花梨の
実が


いろんな色のバラがありましたよ。
また、次回にでも載せます。

動物園のペンギンさんのところにある自販機 かわいいな~って思って撮りました。
象さんのところの道が工事中で少し遠回りして歩きましたが
食後にいい運動ができました。
満足

いまのところ、お部屋で待機中で~す。





コスモス

花梨の


いろんな色のバラがありましたよ。

動物園のペンギンさんのところにある自販機 かわいいな~って思って撮りました。

象さんのところの道が工事中で少し遠回りして歩きましたが
食後にいい運動ができました。


2009年10月25日
2009年10月25日
動物いっぱい☆
昨日は時間ずらして、昼2時過ぎから 福岡市動物園に行きました
いつもは朝からお弁当持参でいくのですが、4月に動物サポーターの登録証が切れててそれ以来です。
もちろん今回も1口1000円でパパと一緒に2口分入りました。
登録証は年間無料のパスポートになるので
期間中何回も行って、もととってま~す

入り口にきれいなキクがさいてます。
鹿がおもしろい鳴き声でないてましたよ。

ここは、ふれあい広場で 子供達がねずみ触ってました

キスしてるのかな? ありゃかんでたみたい

ペンギンはいつみてもかわいいね~

では・・・またつづく・・


もちろん今回も1口1000円でパパと一緒に2口分入りました。


期間中何回も行って、もととってま~す

入り口にきれいなキクがさいてます。
鹿がおもしろい鳴き声でないてましたよ。
ここは、ふれあい広場で 子供達がねずみ触ってました

キスしてるのかな? ありゃかんでたみたい

ペンギンはいつみてもかわいいね~
では・・・またつづく・・
2009年10月24日
サッカー教室
今日は、保育園にてアビスパの関係者の方が(コーチ?)きてのサッカー教室でした。

イケメンやおもしろそうなお兄さん達が3人ほどきて 親子でボール遊びを楽しみましたよ。

1時間が、あっという間で足りないくらい
参加者はみんな満足してました。
アビスパ応援しま~す
その後は、久しぶりの動物園へ


・・つづく・・
イケメンやおもしろそうなお兄さん達が3人ほどきて 親子でボール遊びを楽しみましたよ。
1時間が、あっという間で足りないくらい




その後は、久しぶりの動物園へ




2009年10月24日
温かいよ~続柿状況
朝晩の急激な
冷え込みは、秋を感じさせますね。
体調崩しがちですが・・そこで 昨日は
ゆず風呂に入りました。
黄色いゆずをネットに入れて、風呂のお湯にうかべるだけ!!
ゆずのいい香りがして お風呂上がっても 温泉の後みたいに体がぽかぽかしてあったか~いんです。
2.3日は、そのまま使用できます。
ゆず、ぶよぶよしてきたら捨てたがいいでしょう。

切り込み入れる人もいるようですが・・
果汁が入ると
ピリピリするので、お好みですね。
私は、そのまま 入れてます。
干し柿の状況ですが
こんな感じです。

随分、落ち着いた 色になってきました~
もうそろそろ食べれるかな~

体調崩しがちですが・・そこで 昨日は

黄色いゆずをネットに入れて、風呂のお湯にうかべるだけ!!
ゆずのいい香りがして お風呂上がっても 温泉の後みたいに体がぽかぽかしてあったか~いんです。

2.3日は、そのまま使用できます。
ゆず、ぶよぶよしてきたら捨てたがいいでしょう。

果汁が入ると


私は、そのまま 入れてます。
干し柿の状況ですが
こんな感じです。
随分、落ち着いた 色になってきました~
もうそろそろ食べれるかな~
2009年10月23日
ゆずごしょう☆完成~
お庭のゆずが、大きくなってきたので収穫しました。
ゆずの木って、とげが凄いです。

剪定
ちゃんとやればいいのに~
ほったらかしだもんな~

まず、きれいに洗って

がんばって皮むいたよ
ミキサーかけて、塩、絞り汁入れて完成=!!
がんばったぞー


ゆずごしょうって、いろんな料理に使えるみたいなので
研究してみたいです。
今週は、干し柿に引き続き 製作週間になりました~
ゆずの皮むくときは
手が
ぴりぴりしたので、
手袋したほうがよかったかも
ゆずの木って、とげが凄いです。



まず、きれいに洗って
がんばって皮むいたよ
ミキサーかけて、塩、絞り汁入れて完成=!!



ゆずごしょうって、いろんな料理に使えるみたいなので
研究してみたいです。

今週は、干し柿に引き続き 製作週間になりました~

ゆずの皮むくときは




2009年10月22日
干し柿
夜、流星群みようと思ってたのですが、近くの道路工事のおかげで、
寝不足です。
では、
先日の柿で~す。
作製状況はこんな感じです。

まだまだです。っていうかー 洗濯物
無理、干せません。
外側はすこーしやわらかくなってきたかなー
知り合いの情報によると、からす
から、狙われた事があるらしいので・・気をつけようと思ってます。
(からす対策??きらきらテープでもやるって?)
ぼくも
柿は大好物なんです~

ちなみに、これは普通のゴマがきですが、
干し柿も もちろん食べます。

ハーブ、(セージ)まだまだ庭で
咲き続けてます。


では、

作製状況はこんな感じです。

まだまだです。っていうかー 洗濯物

無理、干せません。

知り合いの情報によると、からす


ぼくも

ちなみに、これは普通のゴマがきですが、
干し柿も もちろん食べます。

ハーブ、(セージ)まだまだ庭で

2009年10月21日
なめこはいかが?


味噌汁、お吸い物、てんぷらとか美味しいですよね。お鍋に入れる人もいますよ。
わかりずらいのですがミニりんご

肥料とか剪定とかなにもやってないので、
最初はさくらんぼかな?っておもったぐらいです。

食べてみたら

さすがに


2009年10月21日
いただきものです。
オリオン流星
爆睡してて
みれませんでした~ 残念
久しぶりにメロンいただきました。
柿もセットで 高カロリー?
いやいや、もちろん1回では食べれませんけど


お店で「ばってん甘柿」
見つけました。

説明はこちらで~~す。


ネーミングが、おもしろい
でもばってんって筑後地方でも使いますけど・・
熊本弁ですね。
前、「ばってん荒川」っておばーちゃんのかっこうしたお笑いの人いましたねー
博多華丸大吉のはなまるさんが まねしてましたけど・・
昨日の干し柿は・・この天気
でいい感じに、外側が乾いてきてます。
画像は、また次回にでも



久しぶりにメロンいただきました。

いやいや、もちろん1回では食べれませんけど


お店で「ばってん甘柿」

説明はこちらで~~す。


ネーミングが、おもしろい


熊本弁ですね。
前、「ばってん荒川」っておばーちゃんのかっこうしたお笑いの人いましたねー
博多華丸大吉のはなまるさんが まねしてましたけど・・





画像は、また次回にでも
